超!投資初心者ネイリストが新NISAで資産形成を始めてみた!

NISA運用記録

はじめまして!
自宅サロンをしている27歳のしがないネイリスト、えりなです!

私は投資の「ト」の字も知らない超!完全投資初心者
投資ってお金が増えるって聞いたけど本当!?気になるけど何から始めたら良いかわかんない!!
そんな私が 実際にお金を動かしながら、新NISAでのリアルな投資記録をブログにしていきます!
もし失敗してしまってもブログのネタになる!!と自分に言い聞かせるためにブログも同時並行で始めてみました笑

失敗も成功も、すべて包み隠さずシェアするので、
「これから投資を始めたい!」 「新NISA気になる!」という方は一緒に勉強しながら成長していきましょう✨

また、すでに投資経験がある方は、
「投資初心者がどんな風に成長していくのか?」 を、娯楽として観察してみてください👀笑

投資は難しそう…と不安な方も、まずは気軽にのぞいてみてくださいね!

なぜ私が新NISAを始めようと思ったのか

私は27歳のネイリストで、自宅サロンを経営しています!
高卒でネイルサロンに就職し、5年間の下積みの末に独立!
学歴も経営知識もない中でがむしゃらに経営と貯金を続けてきました。

そして…
銀行預金が200万を達成したところで、老後2000万円問題が話題に…😱
「このペースで貯金を続けても、2000万円なんて到底無理…💦」


そこで、資産形成を始めないと老後に間に合わないかもと思い立ち、
前から気になっていた新NISAを調べてみました!

新NISAのメリットって何?

「投資利益が非課税になる!」
→確定申告で毎回税金にうんざりしてる私には税金がかからないなんて魅力ワードすぎました!
「長期でコツコツ積み立てるなら初心者向き!」
→コツコツ積み立てって今までの私の銀行預金のスタイルと同じで簡単そう!
「少額からできるからリスクも抑えやすい!」
→一気にお金を投入するのは怖いけど少しずつなら怖くないかも!

「え、これなら私でもできるんじゃない?」 と思い、挑戦を決意しました!

どんな投資をしていこう?

早速新NISAについて書かれているサイトやブログ記事を読み漁りました!
投資といっても本当にいろいろなやり方があって、

初心者の私には専門用語が出てくる度に検索して理解して、また検索しての繰り返しで大変でした…

でも、そんな中である程度の方針が決まりました!
短期で売買して利益を狙うスタイルではなく、

新NISAの積立投資枠を使って、コツコツ長期運用するスタイルでやっていきます!

なぜ短期売買じゃなくて長期運用?

投資を調べると話題の「デイトレード」や「スイングトレード」など、短期で売買して利益を狙う方法もたくさんありますよね。
でも、短期売買ってめちゃくちゃ難しそうだし、ずっと株価に注目しなきゃいけなさそうだし、何より初心者がいきなりやっても絶対勝てる気がしない!😂

そこで「初心者でも続けやすい&長期的に安定したリターンが期待できる」 積立投資を選びました!

具体的には…
✅ オルカン(全世界株式)とS&P500(米国株式)を積み立て!
✅ 毎月〇〇円ずつ積み立てて、しばらくは様子を見ながら運用!

…みたいな感じで、初心者らしく堅実にいきます笑

え、待って??もうこの時点で何がなんだかわからないよ!オルカンって何?S&Pって何!?
積立投資がいいのはわかったけど、よくわからん用語が出てきた!」
ってなった投資初心者のあなた!大丈夫です!私も最初は意味不明でした!😂笑

投資のプロではないからこそ、このブログでは
「初心者目線で気づいたこと」や「つまづいたこと」 などもシェアしていきます!

「オルカンって何?」「S&P500って何?」など、
専門用語の解説記事も書いていくので、次の記事もぜひ読んでみてね!👌

これからの運用記録も発信していく予定です!
このブログでは、「実際に投資してみてどうだったか?」 をリアルに記録していきます!

ぜひこんな方に読んでほしい!


「投資を始めたいけど、何からやればいいかわからない!」
「初心者のリアルな投資記録を見てみたい!」
「経験者だけど、初心者がどう成長するのか見守りたい(or ツッコミたい笑)」

初心者の方は一緒に学びながら、
経験者の方は温かく(時にはツッコミつつ笑)見守ってもらえたら嬉しいです!
これからよろしくお願いします✨

次回の記事予告!


次回の記事は、新NISAを始める上での第一の壁!!

…そう、証券口座って何??」から始まった私の奮闘記 です😂
何がどう違うの!?どこを選べばいいの!?とパニックになりながらも、
どうにか証券口座を開くことに成功しました…!(長かった…💦笑)
そんな「証券口座開設までのリアルな記録」を次回お届けします!
お楽しみに👌✨

※​新NISAに関する公式情報は、こちらの金融庁の特設ウェブサイトで詳しく紹介されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました